このままでは、2050年の海は、
魚よりもプラスチックの方が多くなる!?
海に流れ着いたプラスチックは、ほとんど分解されることなく何百年と海を漂い続けます。また、RSRの会場のすぐそばには、全国的にも希少な自然が残る「石狩海岸」があります。この大きな問題の解決に向けて、すぐにできることは、次の3ステップです。
EARTH CARE
アースケア
環境対策活動
「Earth Care」
とは?


RSRでもDo It Yourselfの精神に基づき、皆さんとともに取り組んでいきます。

-
-
STEP.1
まずは、減らそう! - 必要のないものは受け取らない。今年は、出店者の皆さんとも削減に取り組みます。
-
STEP.1
-
-
STEP.2
長く使おう! - 水筒など、何度でも使えるものをできるだけ長く使おう。
-
STEP.2
-
-
STEP.3
分けて捨てよう! - 資源としても回収されるよう分別して捨てる。会場内では、今年も13分別を実施します。
-
STEP.3
フェス史上最強!
ごみの13分別
RSRの会場では、フェス史上最強ごみの13分別を実施しています。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
RSRにおけるごみの分別は、安全性やリサイクルの観点など総合的に判断し回収を行っております。分別にご協力ください。
Q&A
-
Q
保冷剤、サイリウム(ケミカルライト)、使い捨てカイロ
-
A
もやせるごみ
使い捨てカイロは使い切った状態でお持ちください。
-
Q
ブルーシート、レジャーシート
-
A
ごみ箱で別途回収。
分別としては、燃やせないものになりますが、かさばるため個別回収しています。
※飲食出店のごみ箱では回収しておりません。
-
Q
炭、木炭
-
A
炭
火のついた状態では回収できません。手で触わっても問題のない温度まで冷やしてからお持ちください。
ごみの自然分解
キャンペーン

お帰りじゃがいも


今年も実施!お帰りじゃがいもの無料配布!昨年の生ごみは堆肥にリサイクル。石狩の大地と堆肥の養分でじゃがいもが育ち、RSRの会場に帰ってきています。
みんなで薪割り


石狩の未活用の木材を使った薪割り体験コーナー。割った薪は、1年間乾燥させて夜の焚き火に使用します。
環境対策ボランティア募集中!
2000年のRSRでの環境対策活動をきっかけに設立された「NPO法人ezorock」では、RSRの会場で一緒に環境対策活動を行うボランティアスタッフを募集しています。次世代にもこの素晴らしい音楽フェスティバルを届けるために、活動に参加してみませんか?詳しくはwebサイトをご覧ください。
会場内一か所に設置されたキャンペーンブースでは、分解までの年代別で分別するごみ箱が出現。生ごみでは、1年、プラスチック素材では、400年以上かかるものも。分別を通して、海のプラスチック問題を学ぶことができます。