■過去ログメニューに戻る■

賛否両論!オレンジレンジは何故嫌われる?
1 name:セカチュウ 2005/02/18 18:25 ID:j/fggPq2
32 name:オレンジレンジが 2005/02/18 04:03 ID:M6AecOy.
好きだって奴とは仲良くなる自信がないです。映画はよかったのに、主題歌でブチ壊しだったです。歌番組のフリートークの勘違いぶりにチャンネル変えます。ミクスチャーが誤解されそうです。ファンがイタイ奴ばっかです。耳に入るだけで怒りがこみ上げてきます。


33 name:おっ 2005/02/18 04:07 ID:BYruqb9Z
↑どんな勘違い?奴らが出てる番組は見ないから、何を喋ってんのか気になる!もしかしてビッグマウスとか?笑


34 name:HEY×3で 2005/02/18 04:20 ID:LjKlfvjx
浜ちゃんに「なんでやねん」と沖縄イントネーションでツッコミ、画面越しで空気が凍ったのが解った。「〜(中略)、今の時代の象徴?それのちょっとした代表」←な訳ねーじゃん。ある雑誌のインタビューより


35 name:こんばんわ 2005/02/18 04:22 ID:/xFBH9iV
ミクスチャーの定義って何何。何。
教えて。

リンキンパーク?リンプ?レッチリ?プライマス?



おやすみなさい
むしろ二度寝


36 name:八百万 2005/02/18 04:53 ID:m0IX0YVD
様々な音楽をごちゃまぜにすればミクスチャーなのかな?でも そんなのは手法としては全く新しくはないよね。ビートルズだってストーンズだってメチャクチャ色んな事をやってるし。思うに、ロックとラップが融合したあたりから使われだした言葉のような。。。
境界線も微妙だけどね。まぁ、ジャンルなんて自称だからさ


37 name:が 2005/02/18 04:59 ID:IhHrwJR0
なんで支持派の書き込みがないんだろ?

そのあたり、彼等とファンの薄っぺらな繋がりを感じる。

僕は好きでも嫌いでもないけど、曲にしろスタイルにしろ「オレンジレンジならこれだ!」ってゆーよーな芯の通ったモノがないので聞く気にはなれませぬ。


38 name:↑確かに 2005/02/18 05:09 ID:IMjxV5Nr
賛否両論ってスレタイなのに否ばっか。まぁ彼らに変わる新しいクソガキのヒーローが出てきたらいきなりダサい音になるんだろうに。


39 name:八百万 2005/02/18 05:31 ID:2x2cZBTY
まぁ、子供のやる事だからね(決して馬鹿にしているわけではない)。
森山達也とかも「子供のやってる事を批判しちゃ駄目だよ」って言ってたらしい。ここの掲示板で見たんだけどさ。

オレンジレンジの不幸は若すぎるうちに成功(あくまでもセールスに関して)してしまった事ですな。
まだ二十歳前後でしょ?おそらく。もっと音楽的にも思想的にも煮詰めてからデビューすれば、かなり違ってたんじゃないかな。色んな意味で時期尚早だよ、あのバンド。


40 name:jyu 2005/02/18 07:57 ID:iRA2vLsA
同じパクリでも気志團は許せるんだよな〜

2 name:早く 2005/02/18 18:42 ID:nb9sATai
死んだらいいのに。>1

3 name:ヒライケン 2005/02/18 19:32 ID:tFZU8kre
わざわざ復活させる必要があるか?このスレ。

もういい加減やめれ。

と、裏声で歌ってみる。

4 name:うっわ 2005/02/18 20:40 ID:Si9Rz2tm
Mステ見てますか?
オールスターですよ、まさに!

5 name:懲罰人 2005/02/18 21:24 ID:Ig5M.9Ep
あびる優がいれば完璧だな。

6 name:オレレン 2005/02/20 01:00 ID:G/VJ/4TE
みんな性格よさそう。なんでここのスレの人はきらうんだ?腐った大人だからだな、たぶん。

7 name:カナリア 2005/02/20 01:15 ID:02X2hvpm
性格良いかはわかんないけど、売れてるって事は日本人が求めてる音楽やら容姿してるからって事で別にいいんじゃない?
わざわざ「俺はこんなにも嫌ってるんだぜ!」っていうの発表しないかんのか?ココは?

8 name:↑同意見 2005/02/20 01:27 ID:MJS1ccGY
売れてるってことはどっかこっか標準より需要レベルが高いからだと思います。それは音楽性だったりパフォーマンス性だったり容姿だったり様々ですがミュージシャンやアーティストなら音楽性で求められるのが理想なんではないかと。オレンジレンジもどこかの部分が受け入れられてるからだと思います。最後に乱文な上偉そうに申し訳ないです。

9 name:よしっ 2005/02/23 00:26 ID:80mzv486
アゲます!

10 name:う〜ん 2005/02/23 16:42 ID:zkhG1Je.
うちは普通に好きですよ。
なんで売れるんだろうって曲もあるけど、良い曲は良いし。
メリハリがあるっていうと違くなるのかもしれないけど。。
バカやってる時は思いっきりバカ(いい意味で)じゃないですか。弾けてるし。でも良い曲書くときはちゃんと良いもの作れる。みたいな。そういうとこ好きです。
テレビで見てる限りでしか知らないけど人間的にも好き。
きっとどんな音楽にも好き嫌いがあるし、嫌いな人がいても当然だと思います。
スレ違いだったらごめんなさい。。

11 name: 2005/02/23 16:48 ID:/XKGk.FC
全くその通り!花って聞いた?去年のなかでも屈指の名曲だとおもうけどな。

12 name:はい。 2005/02/23 17:34 ID:zkhG1Je.
花、いい曲ですよね。大好きです。
でも、実は映画はまだ見てないんです。。
以心電信とかも好きです♪

13 name:いいかげん 2005/02/24 00:22 ID:3BNetZl5
ひくわ

14 name:しげ 2005/02/24 00:36 ID:eVjtNsf4
一刻も早く解散して、チェッカーズみたく哀れな末路たどってほしい。
あと、パクリすぎ。

15 name: 2005/02/24 07:32 ID:3BNetZl5
なんでそういうふうに馬鹿にするの?すごぐかなすくなっちゃう。

16 name:音楽好きにこそ 2005/02/24 15:08 ID:HCh6FqYr
否定派が多いですよね。
それが「音楽通」の人と「音楽通ぶってる」人と両方ではあるけど。
本当に心から好きなんだろうケド「なんとなく流行った曲をいい曲だと思う人」が賛成派に多い気がする。要はそれが「大衆」なわけですが。
自分は心の底から彼らの「(自称)音楽」が嫌いだけど「花」はそれなりにいい曲だと思った。けど、飽きたな。
以心電信は音楽と認められない。自分としては。

17 name:あの 2005/02/24 15:10 ID:QpYT3fos
多分、羨ましいだけじゃないかな。彼らが。ここの板の人って、ひがみっぽい人が多い気がする・・ごめんね

18 name:別に 2005/02/24 18:04 ID:2kv619.9
嫌いぢゃないけどなあ 消えろとかひくとか言うなら それ以上に売れるみんなにすかれる 音作ってみろ 出来ないなら バカにはしちゃいかん 聞かないきゃいいだけだ

19 name:あほたれ 2005/02/24 20:07 ID:jfjtBGEr
嫌いな理由で「パクリだから」っていう奴がいるけど、的外れというかチャランポランだな。
多少なりともヒップホップの要素があるんだから、音楽的にも誰かの曲を引用するのは普通だろ。
パクリつったらブルーハーツなんて、ほとんどそのままクラッシュだぞ?てゆーか誰にも影響を受けてないバンドなんか存在しねーよ!
辺境の地の民族音楽じゃあるまいし

20 name:あほたれ 2005/02/24 20:08 ID:S0.5vhaX
補足
俺はオレンジレンジ好きじゃないからな!

21 name:村八分 2005/02/24 20:11 ID:3BNetZl5
木下理樹の方が凄いパクるよ。でもカッコイイ。



さよなら

22 name:>21 2005/02/24 20:16 ID:Clfx6aBp
ART SCHOOLいいですよね

23 name: 2005/02/24 20:58 ID:bEkxZUAY
>>21

♪でも何か似てるって〜 そう彼女は云った

24 name:なんか、 2005/02/24 23:36 ID:CDSLMbUy
どのあたりが何をパクってるとか、そういうのあたしにはよく分からないけど、それは『嫌い』っていう理由にはならないとあたしも思います。>19さんの言われているように、みんな何かの影響をうけながら自分たちの音楽を作っているんだと思うし。。パクリの部分だけを理由にあげてしまったら、嫌われるアーティストって果てしなくいるんじゃないかな。
あたしにも苦手な音楽ってあるし。人それぞれだからいいんだと思います。
好きだと思った人が聴く。それじゃだめですか。

25 name:ひふみ 2005/02/26 00:52 ID:GR5LGg3g
パクってたっていいものはいいんだってあたしは思います。
音楽はくりかえされてくモノだと思うし・・。オレンジレンジは
確かにセールス的にはすごいと思うんです。私もついつい口ずさんだりするし。ノリいい曲だなぁって思う。ただ!
ライブに行きたいとは思わないんです。彼らの音や声をナマで
聴きたいとは別に思わない。誰かも書かれてましたけど、若すぎるのと、かっこよすぎる笑のはある意味では不利だと思います。

26 name:ジュゲム 2005/02/26 01:59 ID:OtVA9Pyt
皆さんがいい曲だと言う花って曲の歌詞見ましたけど、よく読むと意味不明でした。矛盾しまくりでした。よっていい曲だとは思えません。

27 name:名無し 2005/02/26 02:17 ID:JtQ/leRG
歌詞のとらえかたは人それぞれですから
音楽は歌詞を聞かせる物
音を楽しむ物
雰囲気を楽しむ物があると思います

皆さんが嫌うORANGE RANGEは雰囲気を楽しむ物かと
あとは人それぞれ好き嫌いがあるだけでしょ
あなたも自分の聞く音楽を馬鹿にされたら腹がたちませんか?
別にORANGE RANGEのファンじゃないですが わざわざ悪口を言う必要が?

ここでORANGE RANGEを叩いてる人達に聞きたいです じゃああなた達は何を聞いているんですか?
叩かれるの恐くて書けないでしょうね

28 name:おれんちレンジ 2005/02/26 03:43 ID:agflG9xq
馬鹿にされるのはそれなりの理由があるからじゃないか?
いい音楽ってのは「力」があるのだけども、彼等の音楽からはそれが感じられない、彼等は明らかに「セールス」を意識して曲を書いてるでしょ?
売る為に書いた曲は心には響かないんだよね。

今の過剰な人気は彼等を傀儡のロックスターにしかしてないよ。
いつか化けて唸らせてもらいたい!

29 name:レンジは聞かん。 2005/02/26 05:33 ID:HIkqhcGy
Number girlがかっけーよ。叩かれんのは何とも思わん。ナンバガの良さが解らん奴がかわいそう。本物とニセモノの区別ぐらい自分で判断できますから。

30 name:俺ん家 誰ん家 2005/02/26 06:47 ID:2jC8LV/X
好きでも嫌いでも無い。 どーでもいい存在の彼等だけど、この間中学生くらいの女の子二人が「ORANGE RANGEイイよね!ROCKって感じだよね!!」って言ってるのを聞いて一瞬「なんですと!?」と思った。
けど、自分もこのくらいに「ROCKだ!!」なんて思ってた人達は…かなりアイタタ。
周りに詳しい人も年上の人もいなくて、ラジオから流れたブルハを聞かなかったら今何を聞いてたか。
最初に書いたようにどーでもイイ人達だけど、将来大バケしたり、今の若い子達が本当に良い物を聞くキッカケになればいいなぁ。

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -